watchOS 6が2019年9月20日にリリースされました。
20日早朝、わくわくしながらウォッチを見ました。
勝手にアップデートされてるいるのかと思いきや、されていない…。
ウォッチアプリのマイウォッチ → 一般 → ソフトウェアアップデートを見ると…
ちゃんと書いてありました。
ペアリングしているiPhoneをiOS13にアップデートしておかなければなりません。
それでは、アップデートの手順と、かかる時間の目安を書いていきます。
目次
① ペアリングしているiPhoneをiOS13にアップデートする。
iPhone側で、設定 → 一般 → ソフトウェアアップデートです。
iOS13もWatchOS6と同じく9月20日リリース。
午前3時半くらいには、アップデートが可能になっていました。
ダウンロードに9時間も!?
ADSL回線、そろそろ卒業したい…。
SoftBank光にしようかな。
iOS13へのアップデートにかかる時間の目安
実際には9時間もかかりませんでした。
ADSL回線なので参考にならないと思いますが、アップデートにかかったおおよその時間を書いておきます。
ダウンロードにかかる時間(ADSL) | 1.5時間 |
インストールにかかる時間 | 25分 |
② ウォッチのOSをアップデートする。
iOSのアップデートが終わったら、
Watchのアプリに移動。
マイウォッチ → 一般 → ソフトウェアアップデートで…。
キタ!
watchOS 6へのアップデート開始です。
インストールは、以下の条件下で行ってください。
- 充電器に接続されている。
- WiFiに接続されているiPhoneの通信圏内にある。
- Watchが50%以上充電されている。
watchOS 6へのアップデートにかかる時間の目安
watchOS 6のアップデートにかかるおおよその時間を書いておきます。
ダウンロードにかかる時間(ADSL) | 40分 |
インストールにかかる時間 | 10分 |
今回のアップデートで追加された新しい文字盤を見ていきましょう。
ここまでで、無事にアップデートが終わったことと思います。
今回のアップデートで追加された新しい文字盤を見ていきましょう。
メリディアン
カリフォルニア
モジュラーコンパクト
ソーラーダイヤル
グラデーション
数字・デュオ
数字・モノ
今日が楽しく過ごせそうです。